南桜井駅前あおぞら内科クリニック

お知らせ

news

2025年度インフルエンザ予防接種と受付時間変更のご案内

当院では、10月10日㈮~12月末までの間、毎週金曜17:30にインフルエンザ予防接種枠を設けます。

それに伴い、毎週金曜日午後の予約外診療の最終受付時間が17:3017:15に変更となります。

患者様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力いただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

**********以下、インフルエンザ予防接種に関するご案内となります**********

予約について
インフルエンザ予防接種は完全予約制となります。
予約サイトにて、インフルエンザ予防接種の予約枠をご予約ください。

2回接種が必要な方は、1回目と2回目の予約をお取りいただくことが可能です。
4日前まで予約可能となります。4日前を過ぎてからのキャンセルはお控えください。
やむをえない事情がある場合は当院へご連絡ください。

予診票は事前に下記からダウンロード・印刷し、必要事項を記入したものを当日ご持参いただくとスムーズです。
予診票(PDF)はこちら

料金
皮下注射ワクチン(不活化)1回4,000円(税込)
※卵アレルギーのある方も接種が可能ですが、念のために接種前にかかりつけ医と相談してください。

ワクチン接種後の観察について
クリニック内での”密”を防ぐため、お会計が終わり次第すぐにお帰りいただけます。
ですが、接種後30分は急な副反応も起こりえますので、すぐにご来院いただける場所で待機をお願いいたします。
ご心配な方はクリニック内で15分程度待機いただく事もできますので受付にお声掛けください。

対象年齢
当院では、小学生以上の方を対象といたします。※15歳以下の方は原則保護者の方の付き添いをお願いしております。
2回目の接種を希望される場合、2~4週間(なるべく4週間)あけて2回目を接種します。

保護者以外が同伴する場合(委任状)
原則、15歳以下の方が予防接種を受ける場合には保護者の同伴が必要ですが、
保護者が特段の理由で同伴できない場合、保護者により下記「委任状」を印刷・記入したものを当日持参いただくことで、保護者以外の方の同伴も認められます。
同伴できる方は、普段からお子様の健康状態をよく知っている方≪祖父母・叔父・叔母(伯父・伯母)・ベビーシッター・保育士など適切な方≫に限ります。
委任状(pdf)はこちら

例外的に、13歳から15歳の方が一人で接種を受ける場合
13歳から15歳のお子様については、保護者の同意があれば、一人で予防接種を受けることも可能です。
接種当日までに保護者が予診票をよく読んだ上で、事前に予診票の「保護者記入欄」に保護者の方が署名してください。
接種当日にお子様が医療機関へ予診票を持参することで、保護者の同伴がなくても接種が可能になります。


65歳以上の方で春日部市の補助を受けて接種を受ける場合
上記の方で当院での接種を希望される場合、春日部市役所(庄和総合支所でも可)での事前申請による書類作成(作成期間目安2週間程度)が必須となります。
必ずそちらの書類がお手元に届いてから、当院のインフルエンザ予防接種をご予約ください。
お支払いは償還払い(一旦4000円全額を窓口負担し、後日役所側より補助金額分を還付いただく)対応となります。
大変お手数をおかけいたしますが、ご了承いただけますと幸いです。
事前申請書類の作成や補助金額につきまして、詳細は当院ではお答えいたしかねますので、春日部市役所 健康課 予防担当(048-736-1199)へお問い合わせください。